制御の部屋~DBシリーズ/KPシリーズ~ カスケード制御の構築

カスケード制御の構築方法について説明します。
2次調節計に対しリモート入力付きの形式を選ぶ必要があります。
その他、配線や調節計の設定値について説明します。




カスケード制御には2台の調節計(1次調節計と2次調節計)が必要です。

下図の例において、制御温度は容器内の温度です。この容器内温度(内温)を受ける調節計を1次調節計と呼びます。一方ヒータ温度(外温)を制御する調節計を2次調節計と呼びます。1次調節計のMVを2次調節計のSVとして受け取ります。

Cascade System

1次調節計のMVと2次調節計のSVが連動して動く。

カスケード制御のセッティング方法
(設定前に動力電源がOFFであることをご確認ください。)

① 調節計の選定(推奨機種)

1次調節計:カスケード定数a,b,c 使用時のみDP-Gを選定。
※(参考)カスケード定数の設定方法

2次調節計:「リモート信号入力」を選定。
※1次側の出力信号と一致させてください。

※ DB630 はリモート信号入力オプションがありません。したがって、2 次調節計としては選ぶことはできません。

②必要箇所の配線

↑ 2次調節計の背面R/L 端子の短絡とリモート信号入力
  • 2次調節計で、R/L 端子を短絡してください。
  • 1次調節計の出力信号(orアナログ伝送信号(MV))と2次調節計のリモート信号入力を接続してください。

③2次調節計の設定

  • 以下、3箇所を設定してください。
    リモートスケールH:センサスケールと同じ。
    リモートスケールL:センサスケールと同じ。
    R/L 切替:リモートに設定します。
    ※設定箇所 DB600 → MODE c をご覧ください。
                  DB1000 → MODE 1 とMODE2 をご覧ください。
  • 1次調節計をマニュアル出力に変更し、2次調節計のSV が振動している場合はリモートフィルタを設定し、振動を取り除いてください。

④2次調節計のPID 調整

  • R/L切替でローカルに戻してください。
  • オートチューニング(AT)を行ってください。SVは制御温度安定時のヒータ温度が理想です。

⑤1次調節計のPID 調整

  • 2次調節計のR/L切替でリモートにしてください。
  • 1次調節計のオートチューニング(AT) を行ってください。

カスケード制御の構築

If you have any problems with temperature control,
 please feel free to contact us.

Membership
CHINO Web Membership Information

If you register as a CHINO Web member, you will be able to view the product's instruction manual.
If you wish, we will send you the latest information on CHINO products via email.

You must be a login to download.